2024年
- 孫はかわいいが「3日以内に帰ってほしい」?(9月14日)
- “高齢化”世界一の日本が抱える「健康な高齢化の10年」への課題(7月31日)
- 健康な高齢者は「近所の人たちと仲がいい」!? “つながり”が最高の健康法になり得る理由(6月22日)
- 「終活」の一つになり得る? 楽しそうな高齢者に共通する「ターニングポイント」の正体(6月9日)
- “住み替えない”日本の高齢者…不安・不便を「我慢して暮らす」意識に変化の兆し?(5月25日)
- 「食品スーパー」の存在が“高齢者の健康維持”に役立つ理由(5月4日)
- 健康診断の結果では、健康かどうかは分からないのは、なぜか。(4月13日)
- 「ピンピンコロリ」は、既にほぼ実現している。(2月23日)
- 葬儀で“故人”が最期のあいさつ 「生前ビデオ」がつなぐ、「人生の終わりの自覚」と生きがい(2月17日)
- 「若者のような高齢者」と「年寄りのような若者」(1月6日)
2023年
- 高齢化が進んでいるのに、「老人クラブ」の会員数が激減してるのは、なぜか?(10月14日)
- 「孤独のグルメ」には、なぜ孤独感がないのか?(6月25日)
- 高齢期の「選択した孤独」と「意図せぬ孤独」。(6月4日)
- 創作と発信がカギ。「世界最高齢のアプリ開発者」若宮正子さんに学ぶ(5月28日)
- 過剰な「高齢者の個人情報保護」がもたらすデメリット(5月21日)
- 高齢者住宅に住み替えた高齢者たちの動機と本音。(5月15日)
- 心豊かな高齢期を過ごすために必要な「3つの基地」(4月8日)
- 高齢者は”お荷物”なのか?(3月4日)
- 本当に住みやすい「高齢者住宅の条件」(2月4日)
- 高齢者が元気と健康を維持する、たった一つの秘訣(1月21日)
- 法制化が見えない日本の「尊厳死」(1月6日)
2022年
- 高齢期「4つの喪失」が決してネガティブではない理由(12月12日)
- 「長く暮らした場所で、人生の最後を」は理想的? 高齢者が「住み慣れた場所」に固執しない方がよい理由(10月31日)
- 「敬老の日」制定から60年近く 現代の高齢者と“超高齢社会”にふさわしい「新しい敬老」を考える(9月19日)
- マズローの欲求段階説から考える、高齢期の暮らし方。(9月4日)
- 「職務給」が日本企業で機能するために必要な「たった一つのこと」(6月11日)
2021年
- 孤独の一方で… 高齢者の「1人暮らし」増加は体力や健康に好影響?(9月11日)
- 「高齢期の健康を支えるもの」は?調査 高齢世代と若い世代で大きく違うのは?(8月7日)
- 高齢者を子ども扱いする日本人の“優しさ”という問題 期待が健康寿命を延ばす(7月7日)
- 高齢期の健康維持、カギは「どんなコミュニティーで暮らすか」~ある町の奇跡(6月6日)
- 病気でない「加齢現象」は自宅で向き合う時代へ(5月22日)
- 「70歳まで就業」は高齢者を幸せにするのか(4月1日)
- 「高齢齢者は転居でストレス、心身に悪影響」は本当か(3月29日)
- 高齢者にとって「孤独」とは何か(2月12日)
- 高齢者の健康維持に必要な「交流」はどうあるべきか (1月12日)
- キレる、マナー違反…高齢者が失ったものは「世間」だ (12月27日)
- 職員による入居者虐待は「サ高住」の老人介護施設化を象徴している?(11月28日)
- 「アンチエイジング」は“抵抗”ではない 風吹ジュンさんに学ぶ、老いの価値(10月25日)
- 最高齢79歳 大阪のシニア男女40人が「チアリーディング」で見つけたもの (9月21日)
- お金があって介護も不要 超高齢社会を生きる親への「親孝行」、何をすべき? (9月12日)
- 「高齢者向け分譲マンション」で新型コロナ感染者が出ない理由(6月6日)
- 親や高齢者と対話し、学ぶヒントに ある写真家の「有終写真」という取り組み (5月4日)
- 「老後2000万円必要」は本当か 「500万円で十分」が導かれる論文の存在(3月14日)
- 「70歳定年」で若者は貧しく? 法改正は日本の“働き方”をどう変えるのか(1月17日)
2019年
- 健康寿命「男性72歳、女性75歳」は老いへの恐怖しか生まない非現実的数字(12月14日)
- 老人ホーム入所者はなぜ幸せそうに見えないのか(11月17日)
- キレる高齢者とスマホ中毒の若者、共通点は「一人でいられる力」の欠如(10月20日)
- 終活で「住まいの見直し」を検討すべき理由(10月6日)
- 高齢者はなぜ「運転免許」を返したがらないのか、どう説得すべき?(4月28日)
0コメント