• HOME
  • コラム
  • 調査結果
  • これまでの活動
  • 情報誌
  • 老工研について

2020.12

高齢者が失った「世間」

日本人には「世間」というものがあり、「世間さまに顔向けできないようなことはしないように」と世間体を気にしながら生きている人も少なくありません。こうした人たちは自分の意思や基準ではなく、また、時には法やルールにも増して、「皆がどうしているか」「これまでどうしてきたか」「周囲が違和感を持たないようにするためには」と考えて、自らの言動を選択します。世間というものの存在を感じさせる言葉も「出るくいは打たれる」「村八分」「身内」「外国人」「ウチでは/ソトでは」「空気を読む」などたくさんあり、最近では「同調圧力」がよく口にされるようになりました。海外には「世間がない」とはいいませんが、日本ほど強くは意識されません。宗教の影響力が強い国では、特に...

2020.12.27 02:52
  • コラム

講演や取材のご依頼は、お電話(06-6223-0001)でも承ります。

メディア掲載(新着順)

テレビ出演や講演会の映像です。

老いの工学研究所