講座・イベントの予定6月22日(水)14時~15時30分「データで見る、今どきシニアの実際」(講師:川口雅裕)7月 9日(土)10時~12時「第14回 健脚まちあるき」~西船場を歩こう!(案内人:瀬古博之)7月13日(水)14時~15時30分「高齢期の幸福は、何と関係しているのか?」(講師:川口雅裕)7月27日(水)14時~15時30分「データで見る、今どきシニアの実際」(講師:川口雅裕)お申込みは、お電話で。0120-955-417 2022.06.16 05:44講座について
「職務給」は、ストレングス・ベイスド・ケア 本人の持つ強み(ストレングス:strengths)に基づいてケアプランを立て、実践することが重要であるとする「ストレングス・ベースド・ケア」という考え方が、高齢者ケアの分野にあります。 弱み(weakness)に焦点を当て、それを保護しようとするケアは、実は効果が限定的で、場合によっては逆効果ともなり、費用対効果もよくありません。一方、ストレングスに基づいたケアには、QOL(生活の質:Quality Of Life)や自立生活を営む力の向上が期待できることが分かってきています。強みを意識できれば意欲が湧き、できることは自分でやろうとするので過度な依存もしなくなり、その結果、能力が維持されて自立度を長く維持することができるのでしょう...2022.06.11 12:36コラム