ヤフーニュースに掲載されたコラム一覧(最新2023.10月)2023年高齢化が進んでいるのに、「老人クラブ」の会員数が激減してるのは、なぜか?(10月14日)「孤独のグルメ」には、なぜ孤独感がないのか?(6月25日)高齢期の「選択した孤独」と「意図せぬ孤独」。(6月4日)創作と発信がカギ。「世界最高齢のアプリ開発者」若宮正子さんに学ぶ(5月28日)過剰な「高齢者の個人情報保護」がもたらすデメリット(5月21日)高齢者住宅に住み替えた高齢者たちの動機と本音。(5月15日)心豊かな高齢期を過ごすために必要な「3つの基地」(4月8日)高齢者は”お荷物”なのか?(3月4日)本当に住みやすい「高齢者住宅の条件」(2月4日)高齢者が元気と健康を維持する、たった一つの秘訣(1月21日)法制化が見えない日本...2023.10.16 00:55お知らせ
高齢化が進んでいるのに、「老人クラブ」の会員数が激減してるのは、なぜか? 全国に8万5000以上の数がある「老人クラブ」。高齢者を会員とし、健康づくりのためのスポーツや社会参加などの活動を行う、地域を基盤とした自主的な組織です。会員数は、1998年の887万人をピークに、2022年は438万人と大きく減少しています。65歳以上の高齢者人口は、1998年の2051万人から、2022年に3623万人と大きく増えているので、一見すると不思議に感じます。 老人クラブに加入している人の割合は43%から12%にまで激減しているわけですが、その理由は何なのでしょうか。考えてみたいと思います。 第一に、高齢者が「少数派」ではなくなったことです。1998年の高齢化率(総人口に対する高齢者の割合)は16%でしたが、2022...2023.10.16 00:52コラム