「高齢者の実態」は、不安をあおるためのデータでは見えてこない。厚生労働省による「令和5年簡易生命表」によると、0歳の男の子の平均余命は81.09年、女の子は87.14年となりました。これは「平均寿命」として毎年発表され、広く使われます。一方、健康寿命は男性が73.08歳、女性が75.90歳で、これは0歳の子が、平均的に何歳で「健康上の理由で日常生活に制限がある」状態になるかを意味します。この2つの数字を使って、「平均寿命と健康寿命の差は、男性が8年、女性が12年…」という具合に、介護や介助を要する期間が、かなり長いことを強調する広告をよく目にします。しかし、高齢者に関する研究活動を行う筆者が忘れてはいけないと考えるのは、これは「0歳の子」の話であるということです。高齢者には関係がありません。●...2024.12.23 05:59コラム